“Church ain’t out until the fat lady sings.”
米国南部にこういう諺がある。「教会は、太った女が歌うまで終わらない。」という意味で、おそらく、よく黒人の教会で太った女性が礼拝の最後の方で上手に歌うことが由来じゃないかと思う。別のバージョンでは、「The opera ain’t over till the fat lady sings.」ってのがあって、オペラでトリを務めるソプラノに太った人が多いことかららしい。日本人にはこっちの方が判り易いんだろうな。どちらが先か、色んな説があるが、実際のとこ不明。
広島県北の山奥で生まれ育ち、高校もTennessee州のド田舎だった自分が、高三の秋、初めてNYに遊びに来た時、多くのことに感激した。その中の一つは、SoHoにあるTower Recordsだった。二階、三階と上がってっても、色んなジャンルのCDコレクションが並び、欲しかったものが殆ど手に入るんじゃないかという印象があった。実際、当時高校・大学と住んでたTennesseeやTexasのCD屋では見つからないものがかなりあった。
一方、これまた高三の時に行ったHollywoodのSunset通りにある第一号店は、期待してたほど大きくなかったのもおぼえてる。だが、老舗レコード屋としての雰囲気があったのも確か。
今でこそVirgin Megastoreという、もっとでかいのがTimes Squareに建ってるが、当時は、Tower Recordsこそが巨大レコード店の象徴だった。
その『タワレコ』がなくなるらしい。3、4年前だったか、うちから最寄のYonkers店がなくなった時にも、「みんなオンラインでCD買っとるもんな。大丈夫かな…。」と心配だった。
今では、特に若い人達は、好きな曲を手に入れる時にはMP3でもダウンロードすればいい。だが、その一方で、曲目だけではなくカバーやジャケットも含めた『アルバム製作』ってのが忘れられそうな気がする。そのまた昔、LPレコードなんて買ってた頃は、中開の写真とかもあって、まさに『アルバム』を買ってたわけで、ビデオとは違う意味でビジュアルな面でも楽しめた。
これまでも、他のCD屋がどんどん閉店していった。でも、店じまいセールをする度に、CDを買い込む多くの人々を見てると、やっぱみんなCDは買っておきたいんじゃないかと思う。コンピューターを使いこなせてない人達もいるわけで、CDの焼き方はもちろん、音楽のダウンロード法さえ知らない人もまだ多い。
実際に店に行って、色んなCDを見比べて買ってく。判らない時には、店員の中に時々いるオタクみたいな奴に聞いて、嬉しいくらい詳しい情報を得る。それも『レコード屋』に行くことの楽しみの一つだったはず。インターネットを使いこなせてる連中は、もっと楽に情報を得ることができるわけだが、オンラインでの間接的なものではなく、店頭での人間同士の直接のやりとりってのが少なくなってく。今回の出来事は、それを象徴してるかのようにも思えた。
ただタワレコの場合、他の閉店してったチェーン店同様、オンラインショッピングの路線についていけなかったという説もあるが、他の店と比べて値段が高かったという事実もある。実際、オンライン販売は結構早めに始めていた。
“The fat lady has sung … she was way off key. Thank You, Thank You, Thank You.”
81歳の創業者Russ Solomonが社員宛に流したメールの中の一言。「太った女性は歌い終えた。それもかなり外れた音で。みなさんご来場ありがとう。」ってなとこだろうか。冒頭の諺からすると、フィナーレは華やかなものではなかったという風にとらえるのが普通だろうが、この場合、膨張していた企業が周りのノリからずれていたと理解してもいいんだろうと思う。
何はともあれ、自分にとっては寂しいニュースだ。





高校までの小遣いの少なかった頃は、レコード屋の冷やかしが趣味だったような、そんな記憶があります(笑)。
MD(は消滅しつつある?)にしろ、MP3にしろ、非可逆の圧縮をかけるので、音質的にはオリジナルじゃない(MP3なんて10年前の圧縮技術ですよ)んですけど、音楽も聴き捨ての時代なんですかねぇ。
自分、好きな演奏家のものは当然CD買います。「アナログでなきゃ」というほどのマニアじゃないです(笑)。
タワーレコードは私の中でも記憶にある大型レコード/CD会社。 広島に出来た時、凄く嬉しかったのを覚えてる。タワレコは、ある意味ブランド化していて、あそこでCDを買うのがカッコイイ~みたいに思っていた時もあったなぁ~。 私もYonkersにあったタワレコが閉店したときは、何だか複雑だったよ。 Solomonさんに”You have done a great job. Thank you!”とお礼を言いたい。