Dr. John @ Tarrytown

おっと、色々忙しくしてたら、3週間以上何も書いてなかった…。

友人の知人が、せっかくチケット買ったのに、行けなくなったとかで、自分が譲ってもらった。その人はマンハッタンで、ちょっと遠いけど、自分ん家からは会場のあるタリータウンまで車で15分くらい。

会場に入ると、自分の席は一階の前から15列目くらいの丁度真ん中あたり。場所的にはなかなかいいとこだ。

まずは前座から。ダニエリア・コットンという、聞いたことのない人が出てきた。黒人のねえちゃんで、ギターを持ってサザンロックっぽい音楽をやってた。これまたなかなかよかった。彼女は、この3月にこれまた近所のホワイトプレインズで演奏したらしく、その時の映像がこれ。

いや、でも、これより、今夜の方が、声がもっといい意味でしゃがれてて、よかったと思う。

自分の左側には老夫婦が座ってたんだが、ずっと手を握り合ったまま。休憩中に色んな曲が流れてたんだけど、その中の一つがアレサ・フランクリンの『(You make me feel like) A Natural Woman』で、サビのとこを、しっかり声出して、ご主人を見つめながら、その婆さんが歌ってた。日本じゃ想像つかない光景だが、こういうのもアメリカの好きなとこの一つかも。

んで、ドクター・ジョンの登場。前々から聴きたいと思ってた、ニューオリンズを象徴するピアニストの一人。かつてはローリングストーンズや、ザ・バンド他、数多くのミュージシャンと共演し、現在67歳なんだが、やはり凄い。ピアノはもちろん、時には後ろに置いてあったハモンドオルガンも両方同時に弾いたりして、盛り上げてくれた。

『St. James Infirmary』や、レッドベリーの『Goodnight, Irene』など、古くから伝わる曲も、アップテンポでアレンジしたり、もちろんスローでかなりシブいブルースなどもやって、楽しませてくれた。

1976年 『ラスト・ワルツ』での演奏

Jesus loves y’all…

上部へスクロール

Copyright © 2005-2025 Hisaharu Tanabe.
Privacy Policy
Site hosted by Arisu Communications