夕べから広島市内に滞在。『広島』が故郷だとはいえ、自分の実家は県の北東部の隅っこにある町なので、広島市からは結構遠く、今回も市内に来たのは8年ぶりくらい。好きな街ではあるが、なかなか来る機会が無かった。
![]()
駅から歩いて数分のホテルに泊まってるんだが、安くて汚くないし、眺めも悪くない。
明日、コンサートがあるので、今日は一日中観光を。早速朝から日本三景の一つ『安芸の宮島』に向かった。宮島は多分小学校の時初めて来て以来。
![]()
宮島口から宮島へのフェリーは、厳島神社の鳥居の近くを通ってくれる。同社殿は1168年ごろ平清盛の命令によって造られたらしく、1996年に世界遺産に登録された。
神社や寺を数件周った後、せっかく超久々に来たということもあり、高所恐怖症であるにも関わらずロープウェイに乗り、見渡しのいい場所に向った。
![]()
でもやはり怖いもんは怖い。大人だと6人くらいしか乗れそうにない小さなロープウェイで上ってく間、殆ど目を閉じていた。
![]()
途中で乗換えし、今度は15~20人くらいは乗れそうな大き目のロープウェイに。そこから見える瀬戸内海がよかった。
ロープウェイの終点で、「上まで登ると、瀬戸内海が360度眺められるよ」と言う係員のおっさんにそそのかされて、弥山を登る。1kmくらいだとは聞いてたが、なんか、最初の300m、ずっと下っていったんで、心配してたら、案の定、後の700mは登りっぱなし。汗ダラダラなんてもんじゃない。でも途中まで来たから、引き返すのも勿体無い。
途中幾つかの神社が建っていたが、登り続けるのに精一杯の自分には、ゆっくり見物してる余裕などなかった。
![]()

やっと登ってきた弥山の頂上展望台。ホンマじゃ。360度見れるわ。すげぇ。来た甲斐があったぞ。
![]()
登山中も猿がやたらいたけど、下山中、家族を発見。いかにも写真撮ってくれって感じで止まったままだったんて、撮ってやった。よく見ると赤ん坊もいて四匹。
宮島で昼食を済ませた後、午後には平和公園へ。
そして原爆資料館へ。展示されてる領域は広くなったが、展示物の中で、誰かが描いた風刺画のようなのがやたら並んでて、その反面、他の写真とかが減っていた。
なんと資料館の出口には、その風刺画集の宣伝。
なんじゃ、そういう事じゃったんか。少しの絵ならまだしも、多く並び過ぎの中、以前あった惨く、もっとリアルな展示物が減ってる現実に、ちょっと幻滅した。




