Happy Hour @ JAKU

今夜は、JAKUという集会で演奏。Japan And Korea Unitedの略で、マンハッタンで、日本人と韓国人が一緒になって、メシ喰いながら交流を持とうというクリスチャンの集会。うちの教会の牧師が特別に招かれ、メッセージをし、Happy Hourも特別賛美をした。

実はこの集会、去年の10月に頼まれたんだが、主催者の一人が手術しなきゃならないとかで、それっきりになってたんで、今回頼まれてうれしかった。

時々この集会には行くんだが、今日は見慣れない人達が…それも日本人でもなければ韓国人でもないのが…多かった。この集会を主催している牧師でさえ知らないという人達が一挙に入ってきた。後で聞いたら、統一協会の人達らしい。いやぁ、集会の名称で勘違いしてきたのか、ただ日本人や韓国人が集まってるという理由でクリスチャンということも知らなかったのか、あるいは、時々あるケースの様に、わざわざクリスチャンの集会で出向いて引っ掻き回してるだけなのかよく判らんが…。もちろんそういう人達にもどんどん伝道していくべきなんだが、例によって集会後、その人達が色んな集会やビジネスの案内・名刺などを配りまくりで、そればかりに時間を取られ、せっかく普段会わない他のクリスチャンの人達の交流にあまり時間を割くことができなかった。

それはさておき、今回の曲目は、

  1. Lord’s Prayer (Carribean version)
    [自分が自己紹介]
  2. God Bless You (日本語)
  3. “He’s Got a Way”
    (ビリー・ジョエルの『She’s Got a Way』の替え歌)
  4. One Voice

反響はよかったと思う。やっぱ、どんどん日本人以外の人達のとこで演ってきたいしね。

さて、次は7月6日のVIP集会。6曲くらいの予定。

「Happy Hour @ JAKU」への2件のフィードバック

  1. ぴんちゃん

    お久しぶりです。

    統一教会はたくさんの顔がありますが、とりあえずはメインとしてはキリスト教をうたっていますよね。(同じ組織内でも真光では仏教ですが・・・)
    韓国を発祥とするキリスト教団体だから、韓国人のキリスト教信者が集うなら、そこでアピールしよっていう事なのでしょうか。

    でも、今回の会の本来の趣旨や意図からは、外れていますね。

    ところで、Hisaさん、体調いかがですか?
    演奏されているってことは、お元気な証拠ですね。(^^)
    日本は梅雨真っ盛りですが、ここ広島は雨が降らずに渇水が心配されています。

    明後日・日曜日は父の日。私は父が他界していますので、義父にだけバラを送りましたが、NYに住んでいらっしゃる方々はどんな風に父の日にはすごされるのでしょうか。

  2. なかじま

    ヒサさん、
    昨日はお疲れ様でした。

    慣れない雰囲気のなかで大変だったと思いますが、
    でも演奏はばっちり決まっていました!
    またよろしくお願いします。

コメントは受け付けていません。

上部へスクロール

Copyright © 2005-2025 Hisaharu Tanabe.
Privacy Policy
Site hosted by Arisu Communications