味噌汁

幸か不幸か、うちら夫婦は結婚する前に交わした約束なんか、殆どない。

唯一覚えとるのは、もし自分が毎回皿洗いするなら、嫁さんが毎朝味噌汁を作ってくれるっつうこと。

でもそんな約束続くわけがない。彼女の実家では、朝食はいつもパンが中心だったらしく、味噌汁に思い入れがないことくらい判ってたから。

案の定、続かんかったどころか、11年以上前に結婚して以来、朝食に味噌汁を作ってくれたことは一度もない。皿洗いは結構自分がやっとるんじゃが…。

大学では、最初の年に寮にいただけで、後はずっと結婚するまでアパートで一人暮らし。料理も結構頑張ったし、時々和風の朝食を準備したこともあった。

一昨日まで一週間、嫁さんの母親がベビーシャワーのため我が家に来てて、毎回食事の準備もしてくれて、普段とらない朝食も、ちょっとだけ早めに起きてとらなきゃいけなかったんだが、もちろんそれも全てトーストと果物。やっぱ何か違和感を感じる。

客が去った当日ってのは、疲れとるのが普通で、夕飯は外食じゃったが、夕べは嫁さんが久々に味噌汁を作ってくれた。多分この11年半の間で、2、3回目じゃと思う。

いつもは何でも結構多目に作る癖があるが、今回は丁度ええくらいの量じゃった。

が、自分も夕べはあまり多く食べず、控えめにしといた。今朝まで味噌汁を残しておきたかったから。

というわけで、今朝、嫁さんが会社に出かけた後、久しぶりにご飯と味噌汁の朝食をとった。

やっぱ、日本人はこれじゃよのぉ。毎朝やる気はねぇが、時々自分で早めに起きて準備しよっかの。

自分が覚えとる限り、前回ご飯と味噌汁が朝食じゃったのは、2008年7月25日 (それ以降にそんな朝食を準備してくれた方々には大変申し訳ないが…)。夫婦と友人の三人で帰国し、故郷の教会でHappy Hourのコンサートを終えた数日後、実家を出発した日の朝。塩分が多いと言われ、婆ちゃんからも「料理が下手」といつも言われてた母ちゃんの味噌汁じゃったけど、結局自分はそれで育ったわけで、それに勝るものは無い。旅館や友人宅でどんなに美味しいのが出てきても、やっぱ「母ちゃんのとは違うけど」って思ってしまう。

http://www.youtube.com/watch?v=lKljPHaDxC4

上部へスクロール

Copyright © 2005-2025 Hisaharu Tanabe.
Privacy Policy
Site hosted by Arisu Communications