Microsoftは現在新製品のWindows VistaとOffice 2007を売り出している。とりあえず我が家のPCにはRAMが1GBしか入ってないし、どうせMicrosoftのOSなんて発売直後は問題だらけだろうから、もう1GBくらい追加するまでVistaは待ってようと思ってる。
Office 2007なら1GBありゃぁ多分大丈夫だろうと思って、二週間くらい前だったかな、実験も兼ねて興味本位で入れてみた。
これが問題の原因となった。
1GBくらいありゃ十分だと思ってたら、Outlookを走らせてる間は、システムのパフォーマンスが全体的にかなり低下。何をクリックしても数秒待つといった始末。
Outlookのパフォーマンスの問題を解決するというMicrosoftからのパッチも入れてみたが全く変化無し。古いメールをアーカイブしたり、パーソナルフォルダーを複数に分けたりと、色々試みてみたが、全然だめ。使い物にならんので、前のバージョンに戻すことにした。
結局Office 2007の削除とOffice 2003の再インストールその他諸々で、週に唯一ゆっくりできるはずの土曜日を潰すはめになってしまった。
しかし、仕事柄、常に新製品を把握しておかなきゃいけない立場なんで、なるべく早めにVistaもOffice 2007も入れとかなきゃいけないんだろうな…。





Vistaは、UACの部分でつまづく可能性があるので、ご注意下さい…。
あぁ、既にお客さんのとこで苦労したよ…。