英語での、旧約聖書・詩篇 23編の一行ごとの解説ってのがあったんで、日本語に訳してみる。自分の日本語自体怪しいんで、間違っとるのもあるかもしらんが。
- 主はわたしの牧者であって、= 関係
わたしには乏しいことがない。 = 供給 - 主はわたしを緑の牧場に伏させ、 = 休息
いこいのみぎわに伴われる。 = 慰安 - 主はわたしの魂をいきかえらせ、 = 癒し
み名のために = 目的
わたしを正しい道に導かれる。 = 導き - たといわたしは死の陰の谷を歩むとも、 = 試練
わざわいを恐れません。 = 守り
あなたがわたしと共におられるからです。 = 忠実
あなたのむちと、あなたのつえはわたしを慰めます。 = 訓練 - あなたはわたしの敵の前で、わたしの前に宴を設け、 = 希望
わたしのこうべに油をそそがれる。 = 献身
わたしの杯はあふれます。 = 豊富 - わたしの生きているかぎりは必ず恵みといつくしみとが伴うでしょう。 = 祝福
わたしはとこしえに = 永遠
主の宮に住むでしょう。 = 保障
1節の「主はわたしの牧者であって、わたしには乏しいことがない。 」ってのは、幼児園の時、毎日読んで覚えさせられた箇所。当時は『牧者』とか言われても判らんかったけど、今になると、この一言を覚えさせてくれた当時のうちの田舎の教会の牧師先生に感謝したい。
Jesus loves y’all.




